|
現在、自覚症状も無く、とりあえず健康だという方も仙骨(仙腸関節)の
調整をしていくと、もっともっと調子が良くなっていきます。
というのも、ほとんどの方が日常生活のクセや習慣、またストレスなどによって、
自覚がなくとも、仙骨(仙腸関節)がその影響を受け、狂いが生じています。
それを自覚症状の無いうちに正すことは、なんらかの症状が出てから調整をするより、
はるかに効率良く、仙骨(仙腸関節)のバイブレーションを全身に回す事が出来るため、
より体が軽くなり、免疫力なども上がり、快適に普段の生活を送る事が出来ると思います。
昔の中国の医術の言葉で「下医は既病を治し、上医は未病を治す」と格言があります。
この仙骨調整は、こちらの上医の考えです!
|
スポーツのパフォーマンス向上 |
●陸上競技のタイム削減や記録アップ
●野球のバッティングやゴルフの飛距離アップ(手でなく腰で打つ、腰でなく仙骨で打つ!)
●バレエやダンスの中心軸の感覚向上
●格闘技、武道の腰や丹田の感覚向上
●ヨーガのクンダリーニ、気功の丹田の感覚向上
|
芸術性の向上 |
●絵などの作品のバランスや構図の能力向上
●歌や楽器の発声が良くなる
(腹で出す、仙骨で出す)
などいろいろな分野への応用が可能です
|
|
一流のスポーツ選手や、伝統芸能等の美しい動きをされる方は、
仙骨(仙腸関節)の動きが非常に良いようです。
俗に言う「腰が入っている」とか「腰が利いている」というのは
この仙骨(仙腸関節)の事だと思われます。
私の友人(陸上のハードルのインターハイクラス)も早く走れたときは、
仙腸関節の部分が筋肉痛になるそうです!
また武道の達人で仙骨(仙腸関節)を自由に動かせる方もいるそうです!
(私は見たことはありません)
一般の方で仙骨(仙腸関節)が動く感じがあるという方
ほとんど居ないのではないでしょうか?
しかし、ここの調整を続けていくと、
少しづつですが「動く」感じがつかめてくると思います。
この意識が育っていくと、いろいろな動作、
所作が美しくしなやかになり、
各パフォーマンスも上がっていくと思いますので
その辺もぜひ楽しみにしてもらいたいです。
|
|