仙骨調整院セイクラムバランス〜仙骨(仙腸関節)肩こり・腰痛・膝痛・関節痛・精神的疾患等に〜

日常生活でバランスの崩れてしまった身体を「仙骨(仙腸関節)」を調整して健康な毎日をすごしてください

仙骨(仙腸関節)の説明でも書きましたが、
仙骨(仙腸関節)は体の中央にある骨です。
中央に位置する骨ですから、仙骨(仙腸関節)が少しずれただけでも、
末端にある部分は大きく影響を受けてしまいます。
逆に言うと、どんな症状でも
仙骨(仙腸関節)のズレを治す事により、
消えてしまうということです。

仙骨(仙腸関節)の調整はなぜ必要か?

まず脊柱(背骨)と骨盤(仙骨、腸骨)では求められる機能は異なります。
脊柱の関節は主に動くことを求められ、骨盤は主に支えられることを求められます。
これはちょうど高層建築物の耐震構造と似ています。
建物は揺れてバランスを取りますが、土台はしっかりしていない倒れてしまいます。
ですから、脊柱の土台である仙骨はしっかりしていないと駄目なわけです。

土台がしっかりせずに治っている状態とはどういう事かというと、
例えば、ひどい腰痛の方も安静にしていると、
時が経つにつれて症状は軽減していきます。
それは関節の炎症が治まることに加え、重力負荷が少なくなり、
仙骨靭帯の損傷が治癒し
仙腸関節が安定し始め、仙骨のずれが減少するためです。
また本人が無意識的に、無理の無い楽な姿勢を取り、脊柱の関節や、
仙腸関節の固着が部分的にでも開放されるためです。

しかし、ある一定レベルを超えたズレに対しては、その自己調整能力では、
その場その場のいろいろな影響に左右されるため、
不十分な復元に為らざるを得ません・・。
人体はその状態でバランスを取ろうとするため
(例 骨折は放っておくと折れたまま固まります)
完全な状態を目指して治る力は少ないと思われます。
歪んだ状態でもある程度は、症状は軽減しますが、
このような状態では、以前よりはるかに
少ない負荷を受けただけで、バランスが崩れ、
年々その歪みがひどくなってしまいます。

このような状態を、自然治癒だけに任せておくと、
ある程度は治っても、それ以上の回復は望めません。
人体の自然治癒力は仙骨のズレを矯正するのではなく、
体の水平性を維持するために脊柱全体が捩れて順応するしかないのです。

特に仙腸関節がずれやすい方は、日常生活において、
重力に対抗して活動している限り
この仙腸関節の過可動性を完治することは難しいです。
定期的に仙骨・仙腸関節を調整することによって、
重力負荷を効率良く受け止めて無駄な体力の消耗と脊柱の捩れ等を
予防する必要があると思われます。


ではここで、三大関節痛を取り上げてみましょう。

1.肩こりについて

仮に脊椎のズレが原因の1つとします、
その場合、脊椎の土台は仙骨ですから仙骨を正せば、
脊椎も正しい状態に戻るので、結果、肩こりは無くなります。


なぜ肩が凝るのか、それはこれ以上骨格をずらさせないように、
筋肉が張ってバランスを取っているのです、それを揉んだり、
注射を打ったりすると、確かに筋肉は一時的に緩んで楽になりますが
筋肉に原因があるのではありません、
ですから、そのあと一層ずれが進み、
肩こりがひどくなるという悪循環が待っている可能性があります。


もう少し詳しく述べましょう。ではなぜ筋肉が張ってしまうか?

それは体が治癒のために、血流を増やしているのです。
その圧力が痛みとして出ているのです。
ですから、本来は痛みに対し「ありがとう、ご苦労様」とねぎらってあげなければならない訳です!
それを鎮痛剤などで止めてしまうと、慢性病になってしまう可能性もあります。

というのは、鎮痛剤などは血管を閉じる事によって、痛み物質を抑える作用のため、
多用すると、治りが遅くなってしまう可能性があります。
またさらにそれが、ホルモンや自律神経のバランスを崩し
その他の臓器の不全まで呼び起こしかねないのです。
痛みというのは体の大事なサインであり信号です。
ですから、痛みだけを薬で取ってしまおうとういうのは考え物です・・・。

痛みの根本原因であるものを解決せねばならないわけです。
それがここでは最初にも述べましたように
仙骨(仙腸関節)のずれと捉え、その調整をメインにしていきます。
(肩こりは、それほど根が深くないので比較的に簡単に改善されやすい症状です)


2.腰痛について

今や、腰痛は国民病と言われるくらい悩んでいる方が多いですね。

特に、なかなか直らないぎっくり腰や頑固な腰痛は、仙腸関節の炎症や捻挫、
もしくは、仙骨が強く前に傾いていることによる腰椎椎間板の圧迫や飛び出しが考えられます。
(椎間板ヘルニア)この状態ですと、
立ち方もおそらく悪い(症例写真や図をご覧下さい)ので
ただ立っているだけでも、腰に負担をかけ続けている状態です。

その状態を変えない限り、腰痛はなかなか消えません・・。
この仙骨調整法では、まさにダイレクトに原因に働きかけますからすばやく症状を取り去ります。

3.膝痛について

膝関節は体中にある関節の中で一番の消耗品であると言われています。
膝というのは、上下2つの骨がすり合って動く骨です。
もちろん直接骨同士ではなく、軟骨がクッションの役目をしています。
この軟骨が老化や膝関節のズレで磨り減り、
骨同士がくっつくと炎症を起こし痛みを起こすわけです。

膝痛は特に症状だけ取っても、なかなか改善されません。
例えば膝に溜まった水や血を抜いても、
それは水や血が溜まってクッションの役目を果たそうとしていますから、
原因が治ったわけではありません。また痛み止めを打つというのも、
上でも述べましたようにやはり解決にはなりません。

では、安静にしていれば、どうかというと、
もちろん痛みは動くなという体からの信号ですから、
無理をするのは良くありません。


が、まったく動かないとどうなるかというと(これは腰痛にも言えるのですが)
正常な膝を3ヶ月間ギプスで固定した動物実験がありました。
すると軟骨が徐々に脆くなり、次第に骨から剥がれ落ちます、
また軟骨同士が癒着し、関節が動かなくなります。
動きませんから、骨自体に重みがかからず、
骨粗鬆症にもなってしまいます。
(寝たきりの老人に骨粗鬆症が多いのはこの為)

要するに
関節というのは動かしていないと駄目になってしまうのです。
(もちろん痛みの激しいときは安静第一です)ですが、
かといってずれた状態で動かしまっては、それは解決になるどころか、
悪化してしまう可能性もあります。

膝痛は膝関節がずれているのが原因ですから、
そのずれている関節が骨と骨とが、しっかりと噛み合えば良い訳です。
その鍵が仙骨(仙腸関節)であるのです。

膝関節の異常は原因が膝にあるのではなく
、仙腸関節のズレが膝関節に大きく影響を及ぼしているのです。
(症例写真をご覧下さい)このことは最近のスポーツ科学でも言われ始めていることです。

ですから、この膝痛も仙骨(仙腸関節)を調整する事で瞬時に痛みが軽減します。
(本当にびっくりするくらい改善されるパターンもあります!)



この様に関節の痛みや違和感の原因は、大元の仙骨(仙腸関節)のズレですからここでは、
その大元の仙骨(仙腸関節)のズレを取り除く事で、根本から症状を改善していきます。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送