ラベル表示に遺伝子組み換えではありませんと見て、
安心だなと思って、買い物をしていませんか?
実はその表示があっても、遺伝子組み換え食品の可能性があります。
というのは、現在の遺伝子組み換え食品に対する日本の法律は
表示義務がゆるく設定されています。
ます醤油や味噌、また家畜の飼料などは表示義務がありません!
また含まれる量が5%以下の場合も表示義務はありません。
(大豆、とうもろこし、菜種等)
さらに5%未満の場合は「遺伝子組み換えではありません」と
表示しても良いことになっています。
ちなみにEUでは全ての食品や飼料、さらに添加物までも
遺伝子組み換えの表示を0,9%と厳しくしています。
このため、日本から輸出した食品が(日本では遺伝子組み換えでないと表示)
EU諸国に輸出されるとラベルが「遺伝子組み換えです」となるのです!
確かにまだ遺伝子組み換え食品の危険性が証明されたわけではありません、
でも、虫が食べたら死んでしまうような作物を食べても平気だと言い切れるのでしょうか!
日本で栽培している作物はほとんどが遺伝子組み換えはされていません。
しかし、日本の食料自給率は4割です・・・。
輸入に頼らないといけないのが現状です。
先程、述べた大豆、これは私たち日本人の食卓には欠かせない
味噌、醤油の主原料ですね
実に大豆の国内生産量は、全体の4%に過ぎません!!
残りの96%は輸入大豆です、そのうちの3割以上がアメリカの大豆です。
アメリカは遺伝子組み換え作物の栽培が一番盛んな国です。
輸入される大豆のほとんどが遺伝子組み換えか、もしくは混ざってしまっています。
では、どうすれば良いでのしょうか?
これは前にも述べましたが、私たち消費者が危機感を持ち、賢くなるしかありません
安いから買うのではなく、安心だから買うというように、意識を変えていけば
自然な作物を使うという、極々当たり前なことに気付いていくと思います。
|